映画『アンテベラム』夢なのか現実なのか、赤い蝶の謎とともに【あらすじ感想・ネタバレ注意】
映画『アンテベラム』を久しぶりに観てきました。 映画に仕掛けられたトリックの面白さと、差別問題。 固まった考えが壊される気持ちよさ、ゾワゾワの両方が残ってます。 ジェラルド・ブッシュ、クリストファー・レンツのお二人が監督、脚本を務め 202…
Disney+ドラマ『SHOGUN 将軍』敵、味方をも欺く虎永の壮大な謀り事【あらすじ感想】
Disney+で配信中のドラマ『SHOGUN 将軍』を観てきました。ジェームズ・クラべルによる『将軍』の小説を基に主演・プロデューサーを真田広之が務め、ハリウッド制作陣による壮大なスケールで描かれたドラマです。またシーズン1の人気により、シーズン2と3までも制作が決定。世界の注目を浴びている作品です。 - Page 5
漫画『バンオウ-盤王-』人類の誰よりも将棋を続けてきたアマチュア【あらすじ感想】
『バンオウ-盤王-』を読んできました。『少年ジャンプ+』で連載され、7月4日発売の8巻にて完結の作品です。作者:綿引智也 作画:春夏冬画楽(あきない がらく)。将棋と吸血鬼。人間の将棋の世界に、うん百年将棋にどハマりしてた吸血鬼が現れたらどうなるのか。これまでにない異色の将棋漫画です。 - Page 5
Netflixドラマ『寄生獣 -ザ・グレイ-』泉新一、ミギーとは異なるスインとハイジの共生のあり方
ドラマ『寄生獣 -ザ・グレイ-』を観てきました。岩明均の大人気コミック『寄生獣』を基に、ヨン・サンホ監督によって制作された韓国の実写ドラマです。Netflixにて公開中。これまでにもアニメ化、実写映画化とされてきましたが、ドラマ版では同じ「共生」をテーマにしながらも、異なったストーリーで描かれていきます。 - Page 5
アニメ1〜3期『魔法科高校の劣等生』優等生と劣等生の謎めいた兄妹による波乱の魔法物語
アニメ『魔法科高校の劣等生』を観てきました。著者:佐島勤、イラスト:石田可奈。原作は番外編含め全33巻が電撃文庫より出版。他にも続編や、主人公の異なるシリーズが続いています。メカニックデザイン担当のジミー・ストーンが、放送中のアニメ3期の監督を。他コミック化もされており、章ごと複数の方によって作画されています。 - Page 5
漫画アニメ『ハイキュー!!』ボールで繋ぐ胸熱青春マンガ【あらすじ感想ブログ】
『ハイキュー!!』の世界に行ってきました。作者:古舘春一 全45巻。週刊少年ジャンプにて2012年から2020年にかけて連載されていたコミックです。2023年には累計発行部数6000万部を突破。バレーボール漫画の大ヒット作品です。 - Page 5
映画『帰ってきた あぶない刑事』最強バディ、探偵になって再び【あらすじ感想】
映画『帰ってきた あぶない刑事(デカ)』を観てきました。監督:原廣利。2016年に公開された『さらば あぶない刑事』の続編で、映画『あぶない刑事』シリーズの8作目にあたります。1986年のテレビドラマから始まり、38年経った今でも時代を超えて愛され続けている作品です。 - Page 5
コミック映画『違国日記』20歳離れた2人の主人公の、心の物語【あらすじ感想】
『違国日記』の世界に行ってきました。作者:ヤマシタトモコ 全11巻。2017〜2023年にかけて『FEEL YOUNG』で連載されていたコミックです。雑誌ダ・ヴィンチの「BOOK OF THE YEAR2023」にてコミックランキング1位を獲得。6月には瀬田なつき監督による写の映画が公開され、アニメ化も決定しています。 - Page 5
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』7巻 抜刀斎と剣心【漫画アニメ・あらすじ感想】
こんにちはの東です。 今回は『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』7巻について書いていきます。 作者は和月伸宏(わつき のぶひろ)さん。 1994年から1999年の間に 週刊少年ジャンプにて連載されていた作品です。 1人の警部補から始まり、明治…
映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』埼玉の伝説再び【あらすじ感想】
映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』について書いていきます。武内 英樹(たけうち ひでき)監督による作品であり2019年に公開された『翔んで埼玉』の続編に。1980年代に連載された魔夜峰央(まや みねお)さんによるコミックが原作の映画です。1章で集中放火をくらっていた埼玉ですが、愛あるディスりも関西へ進出。 - Page 5