『ジョジョの奇妙な冒険』第4部 ダイヤモンドは砕けない 6巻【漫画アニメ・あらすじ感想】
今回は『ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない』の4巻について書いていきます。 作者は荒木飛呂彦さん。 第4部は、アニメだけでなく 実写映画化もされているパートになります。 杜王町に潜む殺人犯の話が 徐々に表に出てきつつ 他のストーリーも進んでいきます。 重ちー、まだ出会ったばかりなのにってなってる。 - Page 14
『ジョジョの奇妙な冒険』第4部 ダイヤモンドは砕けない 5巻【漫画アニメ・あらすじ感想】
こんにちはの東です。今回は『ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない』5巻のお話になります。作者は荒木飛呂彦さん。前の巻で登場した岸辺露伴が、主要キャラになって関わってきます。広瀬康一は彼にも好かれて、主人公の東方仗助とは別に彼が中心になってできている輪が、また面白くなってきました。 - Page 14
12話『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』3人で力を合わせて任務達成【あらすじ感想】
ヤッホの東です。今回はアニメ化された『SPY×FAMILY』について。作者は遠藤達哉さん。2019年より『少年ジャンプ+』にて隔週月曜に掲載中です。1クール目、最終回の12話。次は10月に放送が予定されています。11話が3巻の最後の話だったので、12話は4巻かと思ったら出張読切の短編の回になっていました。 - Page 14
11話『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』スターライトアーニャの誕生【あらすじ感想】
今回はアニメ化され『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』について。 作者は遠藤達哉さん。 2019年より『少年ジャンプ+』にて 隔週月曜に掲載中です。 スターライトアーニャの誕生秘話。 彼女が最速で〈星(ステラ)〉 を獲得することになるとは。 彼女の活躍っぷりが見れる時間でした。 - Page 14
映画『エレファント・マン』実在する青年に起きた悲惨な差別の話【ネタバレ注意・あらすじ感想】
今回は『エレファント・マン』のことを書いていきます。 1980年に デヴィッド・リンチ監督に よって作られた、アメリカとイギリスの映画です。 実話が基のお話。 衝撃的だった。 頭はボコボコに膨れ上がって 上半身も重心を保てず。 全身を、隠して過ごしてきた 青年の半生を見ることになります。 - Page 14
【ネタバレ注意・あらすじ感想】映画『アメリカの友人』友情はムリと言う2人の奇妙な関係
映画『アメリカの友人』の話に触れていきます。 1977年に公開された西ドイツ・フランスの映画。『ベルリン・天使の詩』のヴィム・ヴェンダース監督やブルーノ・ガンツが携わっている作品です。1974年に出たパトリシア・ハイスミスの小説『アメリカの友人』のリプリー・シリーズ第3作「リプリーのゲーム」が原作になっています。 - Page 14
10話『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』魔球が飛ぶドッジボール【漫画アニメ・あらすじ感想】
アニメ化された『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』について書いていきます。ドッジボール1つで、ここまで熱くなれる世界。コミック1話分の話がより楽しめるようにと 丁寧に描かれていました。 作者は遠藤達哉さん。2019年より『少年ジャンプ+』にて 隔週月曜に掲載中です。 - Page 14
1話『レベルE』人間だけが知らない宇宙人の話【漫画アニメ・あらすじ感想】
『レベルE』の1話をシェアさせてもらいます。 地球人だけが知らない宇宙のことがのぞけちゃう作品。 人間の自分からすれば不思議なことだらけでした。 作者は冨樫義博さん。『幽☆遊☆白書』や『HUNTER×HUNTER』などを連載されている方です。全3巻で、1995年から週刊少年ジャンプにて連載されていました。 - Page 14
【ネタバレ注意・あらすじ感想】映画『言の葉の庭』梅雨に訪れた年の差のある2人の物語
こんにちはの東です。 今回は新海誠監督の映画『言の葉の庭』のことを書いていきます。 年齢が離れた2人の 恋のお話です。 ちょっぴり切ないけど 雨宿りから始まる 静かな時間は、シトシト心地の良いものでした。 ネタバレがあるので それでもいい人だけ進んでください。 - Page 14
【ネタバレ注意・あらすじ感想】映画『くもりときどきミートボール』空から食べ物降りまくりの物語
映画『くもりときどきミートボール』について書いていきます。注文した食べ物が、空から降ってくるっていう、最初は最高な映画でした。廃棄物が溜まっているにも関わらず、どんどん増えていく注文。そうしてマシンの壊れていった先で世界を巻き込む大変なことが待っていました。フィル・ロードとクリストファー・ミラー監督による作品です。 - Page 14