のほりひがし。 東の感想ブログ

映画『オッペンハイマー』原爆の父、天才物理学者の栄光と苦悩の半生を描いた物語【あらすじ感想】

マンガ・アニメ感想

映画『オッペンハイマー』を観てきました。

「原爆の父」と呼ばれた理論物理学者J・ロバート・オッペンハイマーの半生が3時間に収められている作品です。

クリストファー・ノーラン監督の、時系列パズルや登場人物の関係性による難解さ。

天才物理学者1人の半生という史実に基づいていながらも、難解な作品でした。

あらすじ

第二次世界大戦中、米国核開発プロジェクト「マンハッタン計画」にて、原爆開発チームを率いていたオッペンハイマー。

その威力を知った彼の苦悩が描かれています。

感想

摩訶不思議な未知の世界ではなく、惨烈な現実を突きつけられます。

それこそ幻と思いたいくらいの爆発の威力を、IMAX撮影によって全身で感じてました。

問題は原爆だけでなく。

更なる危険性を孕む水素爆弾や、それを取り巻く様々な人間模様などが絡み合っていきます。

登場人物の多さ。

主要人物だけでなく周りの人たちにもそれぞれの役割があり、その存在感を放ってました。

・・・

いくつかのフェーズごとに分けられているオッペンハイマーの人生。

それが時系列ではなく、パズルのようにバラバラにハマっていくという。

謎のまま進んでいったことも、最後のピースのはまった瞬間

一度全部はまったものを再確認するように、また追いかけたさが。

やっぱりノーラン監督の作品は、1本がどれだけの上映時間でも複数回必須でした。

・・・

そして今作でもノーラン監督といえば!のカラーと、モノクロパートが混ざりながら進んでいきます。

また世界初、IMAXフィルムでのモノクロ・アナログ撮影に挑んだのが今作であるとのこ。

IMAXフィルムは、通常だと35mmのフィルム面積を倍の70mmにすることで

より高精細度の映像と、臨場感のあるサウンドの実現が可能になっています。

音の迫力が初めての体験で

体の奥にまで響いて、なんて威力だって轟音に圧倒されてた。

映画館が揺れてるみたいで。

良い音の映画館で観るようにと、その理由がわかりました。

・・・

それだけでなくオッペンハイマーの精神状態が音楽などの音で表現されてて

彼の精神の中にいるように感じたほど。

監督によると「どうやって観客をオッペンハイマーの心の中に引き込むかを考えていたのです」と。

そのため脚本は一人称で書いていたことなどが、この動画で解説されています。

原爆の被害がどれだけ残酷なものだったのか。

兵器を作り出してしまったオッペンハイマーの心に入り込んだような感覚が、監督の言葉で力を得てました。

・・・

映画をきっかけに、当時のことを少し調べてました。

直視するのも辛い原爆の被害ですが

だからこそ映画を観て、オッペンハイマーを知り

当時の日本を知ったり、思い出して

後に繋いでいくことの大切さを感じています。


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/nohorihiga/nohori-higashi.net/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2652